ヘアオイル(アウトバス トリートメント)の役割とは??
こんにちは!!
皆様はヘアオイルって使ったことございますでしょうか!?
先日の記事にて
終盤の方でヘアオイルもオススメいたしましたのでヘアオイルの役割について
ご紹介してみたいと思います!
ヘアオイル、又はアウトバストリートメントとも呼ばれます
アウトバスなのでお風呂の外!と言う意味でしょうか?笑
要するに
洗い流さないトリートメント
ですね🎵
ではどのような働きをしてくれるのでしょうか?
ヘアオイルですが色々な種類ございます
シットリ系とか重ためとかサラッと系とか軽めとかしっかり系とかいい香り系とか容器がオシャレ系なんかもございますね。。。
豊富な種類ございますが今回はほぼ共通して言えるような内容にしてみたいと思います( ・∇・)
ヘアオイルには大方ドライヤーの前に使用するものが多いと思うのですが、
この場合ですと毛髪をドライヤーの熱から保護してくれる役割があります♩
僕自身のドライヤーで乾かす時の体感での憶測ですが一般的なドライヤーの通気口付近の熱風は120℃ほどの熱が発生していると思われます!←??(-。-;
この熱風を髪の毛に当てますので当然ですが当てすぎると熱によって髪の毛の負担になることがりますが
その熱から保護され負担も減少されます!
同時に乾燥しすぎることも防げますので水分も保ったまま潤いキープできますので
艶のあるサラサラヘアーに乾かすことがより簡単になるのではないでしょうか!
オイルをつけているからと言っても過度なドライには注意してくださいね(^ω^)
乾いた髪の毛にもいいことございます🎵
私生活の中でも髪の毛の負担になるシーンはございます例えば
例えば紫外線やほこり
などからも保護してくれる作用もございますので
ヘアケアにはアウトバストリートメントは必須アイテムと言えます(^ω^)
もちろん気をつけることもあります。。。
根元付近につけすぎるとボリュームが出にくくなりぺちゃんこになってしまったり??
使い方つけ方によっては全体の印象が重たくなってしまう場合がございますので
ご使用される時には適切な量での使用を心がげましょう!!!( ^ω^ )
0コメント